島津義久の野望 第15回「VS織田・徳川連合軍」

1587年12月

織田家の尾山城を攻略。

毛利家の軍勢3792も同時に接近。先に陥落させないといけない。

また信長が出てこない。

島津軍6200VS織田軍2200

1日。大砲が敵大将蒲生氏郷に直撃。

2日。門に届く

3日。開門。

8日。敵兵逃亡始める。敵の士気22

14日。絹の攻撃で士気が0になり勝利。

15国目獲得

 

島津家 威信395 国15 城25 武将74 総兵力202791

織田家 威信244 国4 城15 武将62 総兵力108025

朝廷へ献金。友好度35上がって194

 

1588年1月

尾山城周囲の支城へ進軍。七尾城。富山城。高山城が目標。

 

義弘の第二軍が清州城を攻撃。

島津軍4800VS織田軍4900

1日。総大将を先頭に進める。門に到着。

徳川の援軍がいる事に気付く

2日。門が開く。

3日。徳川の援軍とぶつかる。

5日。櫓を占拠

6日。敵の士気が下がり敵兵が逃げ出す。敵士気。25

9日。徳川の援軍を全滅させたところで敵の士気0に。

16カ国目獲得。

別働隊も岩村城を攻撃。

島津軍2600VS織田軍1500足軽頭のみ

織田も残るは3カ国のみ。

 

島津家 威信408 国16 城27 武将77 総兵力221507

織田家 威信231 国3 城13 武将57 総兵力89022

 

織田・徳川連合軍合わせて5カ国16城。

軍団を分けて随時攻め落としていく。

1588年2月

朝廷で新たな官位。太政大臣を位につく。

義久本隊富山城を攻撃。島津軍5000VS織田軍2600

2月10日。勝利。家久と絹の活躍があった。

 

1588年3月

各支城攻略

義弘の第二軍 犬山城攻略 島津軍4700VS織田軍3849

徳川の援軍武田勝頼に苦戦するが5日に撃退。9日には敵大将を討ち取り勝利。

別働隊 木曾福島城攻略 島津軍2600VS織田軍2800足軽頭のみ

援軍に真田幸村がいる。一時負けを覚悟したがギリギリ勝利

別働隊 高山城攻略 危なげなく勝利。

織田徳川連合軍には真田も加わっていた。さらに徳川は北条とも同盟を結んでいる。

関東制圧が最終戦となりそうだ。

 

1588年4月

別働隊  七尾城攻略 島津軍4200VS織田軍2561 勝利。

北は富山城を前線として本隊を清州に送り徳川家攻略を始める。

 

1588年5月

徳川家と開戦。岡崎城を攻める。

まずは家臣に官位を授ける。

島津義弘 官位 従五位上・兵庫頭→正三位・大納言

島津家久 官位なし→正四位下・参議

島津絹 官位なし→従五位下・兵庫頭

新納忠元 官位なし→従四位下修理大夫

 

義久本隊6200岡崎城へ進軍

義弘第二軍で明智光秀率いる織田軍を野戦で迎え撃つ。

島津軍5600VS織田軍3516 6日で勝利。

 

1588年6月

義久本隊が岡崎城攻略

島津軍6200VS徳川軍7400

1日 大砲が家康直撃

2日 門に届く 大砲再び家康直撃。

4日 門が開く

6日 櫓を占拠

7日 大砲の打ち合いを制す。

10日を終えて

大砲の調子がよくすでに家康の部隊は819人に。こちらも一発喰らったが問題無し。

士気は93VS59 兵数は5527VS6061 順調に進んでいる。

12日 二つ目の櫓占拠

14日 櫓占拠と敵将討ち取りで敵の士気がいきなり0になり勝利。

17国目獲得

島津家 威信442 国17 城33 武将86 兵力255920

織田家 威信219 国3 城8 武将53 兵力64068

徳川家 威信164 国1 城2 武将21 兵力10163

勢いのまま第二軍5100を深志城へ進軍させる。

 


島津義久の野望20「太政大臣」